どういう株に投資するかは株式投資における永遠の課題かと思います。

株を始めたばかりの高校生の頃はPERとPBRだけ見て「これは割安!割高!」で買ってましたが、あらゆる情報が瞬時に浸透する今では多分通用しない手法だと思います。当時も通用してたのか怪しいですが…。

私個人としては、米国株投資を始めた辺りから「指標の高低については、市場は全て織り込み済」と考えるスタンスに変わったので指標だけでスクリーニングしても今後上がる株は見つけにくいと考えるようにはなっています。


※株の売買は自己責任でお願いします。

にほんブログ村 株ブログへ

にほんブログ村