自己紹介に書いたのですが、私は以前米国株の個別株投資もしていたのですが現在は止めてしまっています。
※株の売買は自己責任でお願いします。

にほんブログ村
昨日の記事にも書いた京東集団(ティッカーシンボルJD)で大損を出したということも米国株を止めた大きな理由の一つですが(京東集団は中国のEC企業ですが米国上場)、
その他にも
・日本の上場企業と比べて日本からだと情報が入手しにくく入手できても大半は英語であること
・そこから派生して英語なので情報の分析もしにくいこと
・日本では事業展開してない会社も多く馴染みが持ちにくいこと
・(これは私の使用してる証券会社のマネックス証券がそうだというだけかもしれませんが)議決権行使ができない為、株主としての感覚を持ちにくいこと
といった理由で19年の初頭には止める決断をしました。米国株の株価の大きな成長力は魅力的ではありましたので、買いたくなる未練を断ち切る為に止めることを決めた際に米国株口座それ自体を閉鎖しています。
記憶の整理と現在への教訓化を主眼に、こういったブログ開始前の自分の投資話行動も載せようと思いますので新しく「投資昔話」というカテゴリを作りました。
昨日の記事もそのカテゴリに分類し直しています。
※株の売買は自己責任でお願いします。

にほんブログ村
コメント