先日一部利確していた6797名古屋電機ですが、先行き不透明感もありキャッシュポジションを増やす為に全て利確しました。確定損益は+4.5万円ほど(2020年累計▲9万円ほど、ブログ開始前の分含む)でした。 (マネックス証券の残高一覧より)あとは4319 TACも残高を減らしてい ...
もっと読む
2020年06月
一部利確(6797 名古屋電機)
6797名古屋電機を一部利確しました。確定損益は+6.5万円ほど(2020年の累計では▲14万円ほど、ブログ開始前の確定分含む)です。売却理由は概ね以下の通りです。・市場全体の先行きが不透明なこと・名証単独情報で板が薄いので急激な株価下落も考えられること・安定的な事業 ...
もっと読む
情報の流通速度と効率的市場仮説(ファンダメンタル指標だけに着目した投資は今は通用しないと思う)
どういう株に投資するかは株式投資における永遠の課題かと思います。株を始めたばかりの高校生の頃はPERとPBRだけ見て「これは割安!割高!」で買ってましたが、あらゆる情報が瞬時に浸透する今では多分通用しない手法だと思います。当時も通用してたのか怪しいですが…。私 ...
もっと読む
米国株への個別株投資を止めた理由
自己紹介に書いたのですが、私は以前米国株の個別株投資もしていたのですが現在は止めてしまっています。 昨日の記事にも書いた京東集団(ティッカーシンボルJD)で大損を出したということも米国株を止めた大きな理由の一つですが(京東集団は中国のEC企業ですが米国上場) ...
もっと読む
株式投資での最大の失敗(JD.com損切り)
昨日6078バリューHRを買い増ししたことを少し後悔していましたが、長期保有すると決めたからには気にせず保有し続けたいと思います。と言いますのも長期保有できなかったことによる苦い失敗談がある為です。それは米国株で中国EC企業の京東集団を取引したときのことで、下の ...
もっと読む
買い増ししましたが…(6078 バリューHR)
昨日、6078バリューHRを100株買い増ししましたが、米国市場が突如の第二波警戒で大荒れしているので買い増しタイミングを誤ったかな、と少し後悔しています…。余力は55万円ほどになりました。(マネックス証券の保有残高画面より)※株の売買は自己責任でお願いします。にほ ...
もっと読む
一部損切り(4319 TAC)
保有していた4319 TAC 4,800株の内、2,300株を損切りしました。損益は約▲6万円でした。一連の売却で余力は70万円程度となっています。元々時たま跳ねることを期待しての買いという不明瞭な保有理由で売却予定でしたが、21/3期はコロナ影響非考慮の業績予想しか出していない ...
もっと読む